3回の大移動
2017年06月04日
☆ブログランキングへの1日1回応援ワンクリックをよろしくお願い致します!
↓ ↓

スピリチュアルランキング
★。、:*:・'゜☆。:・'゜★。、:*:。'゜☆。:・'゜★。、:*:。'゜☆
私が平成2年に千葉県公立学校の教員に採用された時、公務員として定年退職するまで仕事し続けるのだろうと思っていました。
でも、約15年経った頃、仕事はそれなりに充実していて、職員や子どもたちとも仲良くやっていた(つもりでした)し、お給料は安定していたしということで、恵まれた環境で仕事をさせていただいておりましたが…
もっと情熱を燃やせて、世のため人のために自分を生かせると強くわくわく感じる事を知ったり出会ったり目覚めたりしたことから、ちょうど40歳になった時に教員を辞職して、自営業として今の仕事を始めました。今から約13年前のことです。
私が辞職した4年後に、同じく公務員だった妻も私の仕事を一緒にやるために辞職しました。そして、住まいももっと海の近くの静かなところに住みたいと願っていたので、一軒家の持ち家を手放して千葉県の海に近い家を借りて引っ越しました。
2年間住みましたが、なぜか沖縄県の石垣島に惹かれ、わくわく感が爆発しそうなくらいに燃えたとき、いろいろとありましたが、家族6人、無事に移住することができました。
それから4年間、日本最南端の八重山諸島にある石垣島に住みましたが、今度はなぜか出雲の国にどうしても住みたくなって、やはりいろいろありましたが、最後はスムーズに奥出雲に移住することができました。
ですから、私たち家族6人は、ここ約10年間で3回の大移動(引っ越し)を経験していまして、子どもたちはそのたびに学校を転校していました。私と妻だけならまだしも、子どもたちも、よくついてくることを選択してくれたと思い感謝しています。
家族6人が、これだけ何度も引っ越しをしていると、エピソードや出会いがたくさんありました。そして、知らない土地に住むということだけでも、貴重な経験や学びをとてもたくさん積むことができました。そのすべてに感謝です!
今、この住むことが許されている奥出雲の地を、家族みんなはとても愛していて気に入っています。今は一生住み続けるつもりでいます。でも「この先もずっといつまでも住み続ける!」と言い切ることは難しく、今のわくわくはいつまで続くのか…自分のことでありながらも、私にはよくわからないですし、家族みんなのこの先のわくわくもわからないからです。
でも、この先変わらないと言い切る自信のあることは「自分自身の直感に従うこと。今のわくわく感に従うこと。」です。あらゆる物事は変化し続けていくものですが、この基本的な在り方は、きっと変わりなく持ち続けるのだろうと思っています。
_convert_20120903064239.jpg)
~石垣島に住んでいた時に、部屋から撮影した朝やけの東シナ海です~
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
以下の内容はzeraniumの掲示板(全文はこちら⇒http://8729-13.cocolog-nifty.com/blog/)より一部抜粋して転載させていただきました。
80歳以上の高齢者を対象にアンケート調査が行なわれました。そのテーマは、「これまでの人生で最も後悔していることは何ですか?」 という質問です。この質問に対して、どのような回答が一番多かったと思いますか?
ちなみにその70パーセントの人が、まったく同じ回答をしています。それは「チャレンジしなかった」ことです。
ある方は言っています。
「私は若くして、すべてを捨ててチャレンジしました。寒くて孤独で、本当に死ぬのではないかと思った時もあります。ですがたとえ明日死ぬことになったとしても、私は何も後悔することはありません。今も常にチャレンジし続けているからです。勇気を振り絞った一歩が私の人生を大きく変えました。あなたも、人生を変えてください」
《人が人生を終える時に後悔する20のこと》
1、「他人がどう思うか人のことを気にしなければよかった」
2、「幸せをもっとかみしめて生きればよかった」
3、「もっと他人のために尽くせばよかった」
4、「クヨクヨと悩まなければよかった」
5、「もっと家族と時間を過ごせばよかった」
6、「もっと人に優しい言葉をかけてあげればよかった」
7、「あんなに不安や怖れを抱えて生きなければよかった」
8、「もっと時間があったらよかった」
9、「もっと冒険をすればよかった」
10、「自分を大切にすればよかった」
11、「他人の言うことよりも、自分の直感を信じればよかった」
12、「もっと旅をすればよかった」
13、「もっとたくさん恋愛をすればよかった」
14、「もっと一瞬一瞬を大事に生きればよかった」
15、「子どもたちに自分のやりたい事をさせてやればよかった」
16、「多くの言い争いなどしなければよかった」
17、「もっと自分の情熱に従えばよかった」
18、「もっと自分自身のために頑張ればよかった」
19、「もっと自分の本音を言えばよかった」
20、「自分の決めた目標をもっと達成すればよかった」
☆当ブログの記事の内容をポジティブに受け止めて下さった方、当ブログを応援してくださる方、よろしければ1日1回応援ワンクリックのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
↓ ↓

人気ブログランキングへ
☆タエヌのホームページ≪アセンションスペースシューリエ≫
守護霊様・前世リサーチ、月末の大祓い、遠隔スピリチュアルヒーリング、レイキ遠隔伝授、産土神社・鎮守神社リサーチ、パワーストーンの販売、ご相談・スピリチュアルアドバイス
⇒https://taenu1.amebaownd.com/
❀タエヌのもう1つのニックネーム‘くるみ あんず’のブログ:「あんずと桃」
✿くるみ あんず:アセンション小説「かのこの現実」
✿atumi:「あつみのブログ」
❀デンプ:「ワンワンのブログ」
❀アマンダ:「ヤチヨチヨチヨチヨ」
↓ ↓

スピリチュアルランキング
★。、:*:・'゜☆。:・'゜★。、:*:。'゜☆。:・'゜★。、:*:。'゜☆
私が平成2年に千葉県公立学校の教員に採用された時、公務員として定年退職するまで仕事し続けるのだろうと思っていました。
でも、約15年経った頃、仕事はそれなりに充実していて、職員や子どもたちとも仲良くやっていた(つもりでした)し、お給料は安定していたしということで、恵まれた環境で仕事をさせていただいておりましたが…
もっと情熱を燃やせて、世のため人のために自分を生かせると強くわくわく感じる事を知ったり出会ったり目覚めたりしたことから、ちょうど40歳になった時に教員を辞職して、自営業として今の仕事を始めました。今から約13年前のことです。
私が辞職した4年後に、同じく公務員だった妻も私の仕事を一緒にやるために辞職しました。そして、住まいももっと海の近くの静かなところに住みたいと願っていたので、一軒家の持ち家を手放して千葉県の海に近い家を借りて引っ越しました。
2年間住みましたが、なぜか沖縄県の石垣島に惹かれ、わくわく感が爆発しそうなくらいに燃えたとき、いろいろとありましたが、家族6人、無事に移住することができました。
それから4年間、日本最南端の八重山諸島にある石垣島に住みましたが、今度はなぜか出雲の国にどうしても住みたくなって、やはりいろいろありましたが、最後はスムーズに奥出雲に移住することができました。
ですから、私たち家族6人は、ここ約10年間で3回の大移動(引っ越し)を経験していまして、子どもたちはそのたびに学校を転校していました。私と妻だけならまだしも、子どもたちも、よくついてくることを選択してくれたと思い感謝しています。
家族6人が、これだけ何度も引っ越しをしていると、エピソードや出会いがたくさんありました。そして、知らない土地に住むということだけでも、貴重な経験や学びをとてもたくさん積むことができました。そのすべてに感謝です!
今、この住むことが許されている奥出雲の地を、家族みんなはとても愛していて気に入っています。今は一生住み続けるつもりでいます。でも「この先もずっといつまでも住み続ける!」と言い切ることは難しく、今のわくわくはいつまで続くのか…自分のことでありながらも、私にはよくわからないですし、家族みんなのこの先のわくわくもわからないからです。
でも、この先変わらないと言い切る自信のあることは「自分自身の直感に従うこと。今のわくわく感に従うこと。」です。あらゆる物事は変化し続けていくものですが、この基本的な在り方は、きっと変わりなく持ち続けるのだろうと思っています。
_convert_20120903064239.jpg)
~石垣島に住んでいた時に、部屋から撮影した朝やけの東シナ海です~
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
以下の内容はzeraniumの掲示板(全文はこちら⇒http://8729-13.cocolog-nifty.com/blog/)より一部抜粋して転載させていただきました。
80歳以上の高齢者を対象にアンケート調査が行なわれました。そのテーマは、「これまでの人生で最も後悔していることは何ですか?」 という質問です。この質問に対して、どのような回答が一番多かったと思いますか?
ちなみにその70パーセントの人が、まったく同じ回答をしています。それは「チャレンジしなかった」ことです。
ある方は言っています。
「私は若くして、すべてを捨ててチャレンジしました。寒くて孤独で、本当に死ぬのではないかと思った時もあります。ですがたとえ明日死ぬことになったとしても、私は何も後悔することはありません。今も常にチャレンジし続けているからです。勇気を振り絞った一歩が私の人生を大きく変えました。あなたも、人生を変えてください」
《人が人生を終える時に後悔する20のこと》
1、「他人がどう思うか人のことを気にしなければよかった」
2、「幸せをもっとかみしめて生きればよかった」
3、「もっと他人のために尽くせばよかった」
4、「クヨクヨと悩まなければよかった」
5、「もっと家族と時間を過ごせばよかった」
6、「もっと人に優しい言葉をかけてあげればよかった」
7、「あんなに不安や怖れを抱えて生きなければよかった」
8、「もっと時間があったらよかった」
9、「もっと冒険をすればよかった」
10、「自分を大切にすればよかった」
11、「他人の言うことよりも、自分の直感を信じればよかった」
12、「もっと旅をすればよかった」
13、「もっとたくさん恋愛をすればよかった」
14、「もっと一瞬一瞬を大事に生きればよかった」
15、「子どもたちに自分のやりたい事をさせてやればよかった」
16、「多くの言い争いなどしなければよかった」
17、「もっと自分の情熱に従えばよかった」
18、「もっと自分自身のために頑張ればよかった」
19、「もっと自分の本音を言えばよかった」
20、「自分の決めた目標をもっと達成すればよかった」
☆当ブログの記事の内容をポジティブに受け止めて下さった方、当ブログを応援してくださる方、よろしければ1日1回応援ワンクリックのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
↓ ↓

人気ブログランキングへ
☆タエヌのホームページ≪アセンションスペースシューリエ≫
守護霊様・前世リサーチ、月末の大祓い、遠隔スピリチュアルヒーリング、レイキ遠隔伝授、産土神社・鎮守神社リサーチ、パワーストーンの販売、ご相談・スピリチュアルアドバイス
⇒https://taenu1.amebaownd.com/
❀タエヌのもう1つのニックネーム‘くるみ あんず’のブログ:「あんずと桃」
✿くるみ あんず:アセンション小説「かのこの現実」
✿atumi:「あつみのブログ」
❀デンプ:「ワンワンのブログ」
❀アマンダ:「ヤチヨチヨチヨチヨ」
スポンサーサイト
| HOME |